共同通信:錦織、サーブの打ち込みに集中 初の16強へ準備

記事リンク

共同通信:錦織、サーブの打ち込みに集中 初の16強へ準備

記事要約

テニスの4大大会第3戦、ウィンブルドン選手権で男子シングルス第10シードの錦織圭は、日没順延となった3回戦から一夜明けた29日、オールイングランド・クラブで汗を流し、30日に最終セット3-3から再開する一戦に備えてサーブの打ち込みに集中した。世界ランキング132位のシモーネ・ボレリとの試合は序盤に第1サーブの不調から後手に回り、ストローク戦でもバックハンドをネットにかけるミスが目立った。

疑問

サスペンデッドによる錦織選手のモチベーションはよい方向に向いているのか。

主張

先月世界ランキングベスト10入りした錦織選手の勢いなら今日の試合は十分に勝てる試合である。念入りにサーブを見直して戦いベスト16入りに期待したい。

共同通信:米で3Dプリンター銃規制始動 独立宣言の都市で初条例

記事リンク

共同通信:米で3Dプリンター銃規制始動 独立宣言の都市で初条例

記事要約

米国の東部ペンシルベニア州フィラデルフィア市は30日までに、3Dプリンターを使った銃製造を禁じる条例を施行した。日本でも革新技術の問題点が浮き彫りとなる中、規制に向けた全米初の試みとなる。米国では簡単に銃を調達できるが、3Dプリンターの普及に伴ってさらに入手が容易になるとの危機感が背景にある。条例案を提出したジョンソン市議は「追随の動きもある」と強調。

疑問

3Dプリンターでの銃製造だけでなくほかの銃規制も行ったほうがいいのではないか。

主張

米では銃乱射事件など悲惨な事故が起こっているため3Dプリンターを用いた銃だけでなく一般の銃も規制するべきである。銃を愛好する人たちもいる中で緩い規制を逆手にとった犯罪が起こるくらいなら治安的な意味でも規制は厳しくし、悲惨な事故を起こさない取り組みを考えるべきである。

共同通信:原油処理能力1割削減へ 製油所再編を加速

記事リンク

共同通信:原油処理能力1割削減へ 製油所再編を加速

記事要約

経済産業省は30日、石油元売り各社に対し、国内の原油処理能力を2017年3月末までに最大約1割削減するよう促す新基準案を示した。石油業界は国内に23カ所ある製油所の再編・統合が加速不可避な情勢となった。エコカーの普及や少子化の進行でガソリンなど石油製品の需要は減少している。新基準が正式に決まれば、経産省は年内をめどに各社に製油所の合理化計画の提出を求め、取り組みが不十分なら勧告や命令も検討する。

疑問

政府は石油元売り各社に対して援助を考えているのか。

主張

環境問題を考えたうえでこの取り組みは必要なものだと思う。各会社に対して政府が援助することによって素早く目標達成することが可能だと思う。

共同通信:W杯、競技場観戦者9割が富裕層 ブラジル対チリ戦で調査

記事リンク

共同通信:W杯、競技場観戦者9割が富裕層 ブラジル対チリ戦で調査

記事要約

競技場で観戦できるのは富裕層だけ。サッカーのワールドカップ(W杯)で28日のブラジル対チリ戦を競技場で観戦した人のうち90%が富裕層だった。W杯は一部のエリート層のものだとする開催反対派の主張に勢いを与えそうだ。観戦者の29%が、収入の多い順に国民をA層からE層に分けた場合のA層に、61%がB層に属していた。国民の49%を占める中間層、C層の観戦者は9%にすぎなかった。

疑問

開催者はこれに対して何かしら対策を考えるのか。

主張

せっかくのブラジルでのワールドカップなのに富裕層しか競技場で見れていないのは問題であると思う。国としても貧困層も楽しめるように措置を考えるべきであると思う。

共同通信:難病ALSのマウス、寿命延長 iPS使い京大、治療に道

記事リンク

共同通信:難病ALSマウス、寿命延長 iPS使い京大、治療に道

記事要約

iPS細胞から神経細胞を維持する細胞を作り、全身の神経が徐々に侵され筋肉が動かなくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」のマウスに移植して、寿命を約10日間延ばすことに成功したと京都大の井上治久教授のチームが26日発表した。有効な治療法が見つかっていないALSに、iPS細胞を使う再生医療が有用である可能性を示す成果で、26日付の米科学誌ステム・セル・リポーツ電子版に掲載された。

疑問

ALSだけでなくガンなどにも活用できる方法はいつみつかるのか。

主張

iPS細胞を用いての治療法の確立を目指して頑張ってほしい。iPS細胞だけでなくSTAP細胞に関してもまだ可能性はあると思うので、発表に期待したい。

共同通信:集団的自衛権反対で焼身自殺図る 男性がJR新宿駅の横断橋

記事リンク

共同通信:集団的自衛権反対で焼身自殺図る 男性がJR新宿駅の横断橋

記事要約

29日午後2時10分ごろ、東京都のJR新宿駅南口の横断橋上で、拡声器を使い「集団的自衛権反対」などと1人で主張していた男性が自分の体に火を付け、自殺を図った。間もなく消し止められ、病院に搬送されたが重傷。警察官や消防が駆け付けた後も、安倍政権への抗議を続け、ガソリンとみられる液体を体にかけ、ライターで火を付けた。

疑問

なぜこの男の人は自殺を覚悟してまの抗議で何を訴えたかったのか。

主張

抗議の仕方にもほかに方法があったと思う。注目を浴びるだけじゃ抗議として成り立たないし自分の身を犠牲にしてしまってはもともこもないと思う。

共同通信:海江田氏、安倍政権と対決訴え 交代論を意識

記事リンク

共同通信:梅江田氏、安倍政権と対決訴え 交代論を意識

記事要約

民主党の海江田代表は28日、北海道小樽市での集会などで集団的自衛権の行使容認やTPP交渉をめぐり安倍政権と対決していく姿勢をアピールした。政権奪還を目指す野党として存在感を示し、党内にくすぶる「代表交代論」を封じ込めたい考えだ。海江田氏は小樽市での車座集会で、憲法解釈変更による集団的自衛権の行使容認について「閣議決定までに国会で議論しないといけないが、7月1日に一方的に決めようとしている」と指摘。

疑問

梅江田代表はどのようにして憲法解釈変更による集団的自衛権の行使容認について解決するつもりなのか。

主張

政権奪還するにあたって梅江田代表には明確な指針を示してほしい。また集団的自衛権に関しても日本がどの程度軍事介入を許すことになるのか国民に説明する必要があると思う。